むし歯治療

むし歯治療について

虫歯は、できはじめたときに痛みなどの自覚症状がないのが、やっかいなところです。「気づかないうちに虫歯ができていた」という経験をお持ちの方は、非常に多いのではないでしょうか?つまり、痛みで虫歯に気づいたときにはすでにかなり進行している可能性が高いと考えられます。

本ページでは、虫歯の症状や治療、痛みの原因についてご説明いたします。虫歯は、風邪などのように放っておいても自然に治る病気ではありません。痛みに気づいたらできるだけ早くご相談ください。

むし歯の症状と治療法

虫歯の症状と治療法は、進行段階によって異なります。目安としては次の通りです。但し、自覚症状は人によってさまざまです。虫歯の早期発見のため、定期的な歯科検診をおすすめしています。

図:歯周病の進行

C0 - ごく初期の虫歯

症状

虫歯菌が出す酸によって表面のエナメル質がわずかに溶け、白く濁った部分が現れます。

治療法

痛みはまだなく、自分で気がつきにくい段階です。適切なブラッシングやフッ素塗布によって、治癒が期待できます。

C1 - エナメル質の虫歯

症状

エナメル質がさらに大きく溶け、茶色や黒っぽくなった部分が現れます。冷たい物がしみることがあります。

治療法

虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)で補います。

C2 - 象牙質の虫歯

症状

エナメル質の内側にある象牙質に進行した虫歯です。冷たい物だけでなく、甘い物もでも痛みが出るようになります。

治療法

虫歯に冒された部分を削り、詰め物で補います。

C3 - 神経に達した虫歯

症状

象牙質のさらに内側の神経まで達した重度の虫歯です。歯は大きく溶け、何もしなくてもズキズキと痛むようになります。

治療法

虫歯に冒された神経や血管を取り除く根管治療を行い、被せ物で補います

C4 - 末期の虫歯

症状

歯冠部分がほとんどなくなってしまった状態です。神経が死んでいったん痛みはなくなりますが、歯根の膿が溜まると再び激しく痛み出します。

治療法

多くの場合は抜歯を行い、入れ歯やインプラントで失った歯の機能を回復させます。

無痛治療への取り組み

歯科治療には独特の痛みがあり、苦手意識をお持ちの方は少なくありません。当院では歯科治療の痛みが苦手な方にも主体的に治療を受けていただけるように、麻酔の工夫による無痛治療に取り組んでいます。

麻酔針が刺さるときの痛みをなくすための「表面麻酔」や、薬液が体内に入るときに生じる痛み(圧痛)を軽減すべく注入速度を一定に保つ「電動麻酔器」を導入。さらに極細の針を使用するなど、より痛みのない治療をご提供できるよう努めています。「痛みが苦手」という方も、安心してご相談ください。

重度の虫歯には根管治療

歯の中には、根管(こんかん)という神経や血管が入った細い管が通っています。虫歯が悪化して根管まで達すると、神経や血管が死んでしまい、そのままでは抜歯をしなくてはなりません。その状態で歯を残すために行うのが、「根管治療」です。

根管治療とは、根管の中から死んでしまった神経や血管を取り除き、内部を洗浄・消毒してきれいな状態にしてからすき間なく薬剤を充填する治療です。細く複雑な形状の根管をきれいにする処置はとても難易度が高く、時間もかかりますが、この処置を確実に行うことで歯を残せるようになります。

根管治療はメインテナンスが重要です

根管治療によって神経を失った歯は、健康な歯に比べてどうしても歯質が弱くなります。また神経がないために、虫歯が再発したときにも気がつきにくくなってしまうのです。

根管治療を受けて良好な状態に戻った歯を維持するためには、治療後のメインテナンスが重要です。「治療が完了したからそれで終わり」と思わず、定期検診に通って再発を防ぎましょう。気を抜いてメインテナンスを怠ると、再び痛い思いをしてしまうかもしれません。

治療中断のデメリット

歯科診療においては、治療の内容などによってどうしても通院回数が多くなってしまうケースがあります。そのため、中には治療が終わっていないのに途中で通院をやめられてしまう患者様も珍しくありません。しかし、治療を中断してしまうとさまざまなデメリットが生じてしまい、大変危険です。

特に歯科治療を中断しやすいタイミングとしては、「仮歯を装着したとき」「抜歯をしたとき」が挙げられます。将来の皆さまの歯を守るため、当院では皆様が治療を継続できる診療に努めております。

仮歯を装着したとき

治療の過程で仮歯を装着するとある程度咬めるようになるので、そこで治療をやめてしまう方がいらっしゃいます。しかし、仮歯はあくまで「仮の歯」。一時的な使用を目的とし、後日外しやすいようにつくられているため、長期的に使い続けることはできません。仮歯のままでいると、お口全体の咬み合わせが悪くなってしまいます。

また歯との接着面にすき間ができやすいので細菌が内部に入りやすく、せっかく治した虫歯を再発する可能性が高くなります。虫歯が再発するとさらに痛みなどの負担が大きくなるので注意しましょう。

抜歯をしたとき

虫歯になった歯を抜いたことでそれまであった痛みがなくなったり、抜歯をした歯が目立たない場所であったりすると、そこで通院をやめてしまう方がいらっしゃいます。しかし歯は、すべてそろうことではじめて正しい咬み合わせを保つことができるものです。1本でも歯を失うと、空いたスペースに隣の歯が倒れ込んできたり、咬み合う歯が伸びてきたりして、歯並びや咬み合わせが乱れてしまいます。

歯並びや咬み合わせが乱れると、さらに歯を失うリスクが高くなります。抜歯をしたらそのままにせず、インプラントや入れ歯、ブリッジなど適切な治療を受け、正しい咬み合わせを維持しましょう。

虫歯以外の歯の痛みについて

「歯が痛い」「歯がしみる」というのは虫歯の代表的な症状ですが、同じような症状であっても虫歯でないケースがあります。そのケースで考えられるのが、知覚過敏です。知覚過敏とは、歯周病の悪化や歯ぎしり・食いしばりの習慣、また強すぎるブラッシングなどによって神経に近い象牙質が露出し、刺激が伝わりやすくなって起こる症状のことです。放置すると虫歯になってしまうこともあるため、早めの対処が必要になります。痛みや違和感は我慢せずに、歯科医院へご相談ください。