入れ歯・インプラント

入れ歯・インプラントについて

歯はすべてそろうことではじめてお口のバランスを保つことができます。1本でも失うと、隣り合う歯が倒れ込んできたり咬み合う歯が伸びてきたりして歯並びや咬み合わせが乱れ、さまざまな問題が生じてしまいます。

歯を失ったら放置せず、できるだけ早く適切な治療を受けることが大切なのです。本ページでは、歯を失った時の治療法、入れ歯・インプラント・ブリッジについてご説明いたします。ご参考いただき、歯を失ってお困りの方は、どうぞお早めにご相談ください。

入れ歯・ブリッジ・インプラントの特徴

失った歯の機能を回復させる治療として入れ歯・ブリッジ・インプラントがあります。それぞれの特徴を比較してみましょう。

入れ歯

特徴

古くから存在する治療法です。失った歯の本数に合わせて、部分入れ歯か総入れ歯を作製します。

保険適用

あり

メリット

  • 保険の範囲で製作すれば、費用を抑えられる
  • 治療期間が短い

デメリット

  • 保険の入れ歯だと、装着時に違和感が出たり、ズレたり外れたりすることがある
  • 保険の部分入れ歯だと、バネが見えるなど見た目がよくない
  • 硬い物が食べにくい
  • 咬む力が顎の骨に伝わらず、やせやすい

ブリッジ

特徴

失った歯の両隣の歯を削って支台にし、連なった人工歯を橋(ブリッジ)のように架ける治療法です。

保険適用

あり

メリット

  • しっかり固定され、違和感が少ない
  • 見た目も比較的自然
  • 治療期間が短い

デメリット

  • 健康な歯を削らなくてはならない
  • 支台となる歯に負担をかけ、寿命を縮めてしまう
  • 歯や歯ぐきとの間に食べカスが溜まりやすい
  • 適用できない症例がある

インプラント

特徴

顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯冠を装着することで歯の機能を補う治療法です。

保険適用

なし

メリット

  • 自然な見た目と咬み心地を取り戻せる
  • 周囲の健康な歯に負担をかけない
  • 咬む力が顎の骨に伝わるので、入れ歯よりもやせにくい

デメリット

  • 外科手術が必要になる
  • 自費診療のため比較的費用が高額になる
  • 治療期間が長い
  • 適用できない症例がある

インプラントの特徴と注意点

インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に生体親和性の高いチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯(主にセラミック製)を装着して咬む機能を取り戻す治療法です。

顎の骨とインプラントがきっちりと結合するため天然歯に近い咬み心地が取り戻せるうえ、セラミックの歯なら見た目も自然で治療したことに気づかれません。メインテナンス次第では長期的に使用することも可能です。 また、インプラント治療の前には徹底したプラークコントロール・虫歯・歯周病の治療が必要です。

こんな方におすすめ

  • まわりの健康な歯は健康なままで残したい
  • 治療したことを気づかれたくない
  • 入れ歯には不安や抵抗がある
  • 今の入れ歯に不満がある
  • 歯を失ったが、どんな治療がいいいのかわからない

インプラントはメインテナンスが大切です

インプラントは人工物であり、それ自体が虫歯になることはありません。しかし、それを支える歯ぐきや顎の骨は人工物ではありません。そのためメインテナンスを怠ると、歯周病と同じ症状を持つ「インプラント周囲炎」を招いてしまい、インプラント周囲炎が悪化するとインプラントが抜け落ちてしまうことにもなります。

インプラントは、埋め込んでからのメインテナンスが重要です。毎日の適切なブラッシングはもちろん、定期検診チェックや専門的なメインテナンスを受け、できるだけ長く、インプラントをよい状態で使い続けられるようにしましょう。

もっとも選ばれる入れ歯について

歯を失ったときの治療法として古くから存在し、もっとも選ばれている(症例数が多い)のが入れ歯です。入れ歯には、さまざまな種類あり、保険適用のものと自費診療のものがあります。それぞれのメリット・デメリットは次のようになります。

保険適用の入れ歯

メリット

  • 費用(自己負担)が少ない
  • 治療期間が短い
  • 修理しやすい

デメリット

  • 素材や様式に制限があり、ある程度の妥協が必要になる
  • 見た目が入れ歯だとわかりやすい
  • 装着時に違和感が出やすい
  • 咬み心地が劣る
  • 食べ物の温度が伝わりにくい

自費の入れ歯

メリット

  • 使用する素材や様式などの選択肢が豊富
  • 咬み心地や装着感などの機能性、また審美性も追求できる
  • 温度を伝えやすい金属床を選べば、食事がおいしく味わえる

デメリット

  • 保険が適用されないため、比較的高額になる
  • 素材によっては修理が難しいものもある

自費の入れ歯の種類

自費診療の入れ歯には、たとえば次のようなものがあります。現在の保険適用の入れ歯を入れていて「もっと装着感を良くしたい」「見た目で入れ歯を入れていることを気づかれたくない」そんなお悩みを抱えている方、お気軽にご相談ください。

金属床

床部分が金属でできた入れ歯です。保険のレジン(歯科用プラスチック)製の入れ歯よりも床を薄くできるため、軽いうえに丈夫で装着感が高い点がメリットです。また金属は熱を伝えやすいため、食事もおいしくとることができます。

ノンクラスプデンチャー

保険適用の部分入れ歯にある金属のバネ(クラスプ)をなくしたタイプです。歯ぐきの部分がやわらかい自然なピンク色の素材でつくられており、目立ちにくいうえにフィット感にも優れています。